============================================================================== VZ Editor J-3100 Version 1.6 Copyright (C) 1989-93 by c.mos   VZJ31.DOC ============================================================================== ■ froll.com -----------------------------  VZJ31をご使用になる際は、「froll.com」をあらかじめ実行し、メモリに常駐 してください。次に述べる『AUTOEXEC.BATの変更』を参照し、J-3100の起動時に 自動的に「froll.com」を組み込むようにすると便利です。 ■ 7to5.com ★重要★ -----------------------------  J-3100SSでATOK7Rを使用し、さらにVZでもEMSメモリを使用する 場合は、必ずJ-3100のシステムディスクに付属する「7to5.com」をメモリに常駐 してください。さもないと、ファイル名入力時等でATOKをOFFし、編集モード で再びONした時点で、ATOK7R内部でハングアップします。 ^^^^^^^^^^^^ ■ AUTOEXEC.BATの変更 -----------------------------  「froll.com」や「7to5.com」を起動時に常駐する場合は、次の手順で起動ドライブ の「AUTOEXEC.BAT」を書き変えてください。 C>vz \autoexec[CR] ・[CTRL]+[Q][C]でファイルの最後へカーソルを移動 ・次の行を追加 7to5[CR] froll[CR] ・[F01][Q]、[Y]でテキストをセーブして編集を終了。 ■ ドライブ入れ替えメッセージ -----------------------------  1ドライブの機種では、ドライブBをアクセスしようとすると 装置 B: のフロッピーディスクを挿入してください 準備ができたらキ−をどれか押してください というメッセージが現れ、表示が乱れますが、これは仕様とお考えください。 ============================================================================== End of vzj31.doc ==============================================================================